まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。


今日は久し振りに暑かったですね。さっきブログに伊集加代子という昔のシンガーのことを書いていたんですが、どうしても「伊集」が「異臭」と変換されてしまいます。
そんな話はどうでもいいんですが、今日はこんな映像を見てました。
フランスのミュージシャン、ピエール・バルーがブラジルを訪れ、ボサノバギタリストのバーデン・パウエルと弾き語りをしているところ。ブラジル音楽の偉人が次々登場してくる歌詞が微笑ましいです。
これこそがボサノバ(サンバ)とフレンチポップスが出会った運命の瞬間。もう40年以上も昔にフランスにいながらブラジル音楽に魅かれたピエール・バルーってほんとすごいと思います。
この曲が映画「男と女」に使われて、ブラジル音楽も世界中に広まったのは有名な話で、私も「男と女」からブラジル音楽にハマりました。
ブラジル音楽の大らかさって、やっぱりあの土地柄なんでしょうかね?
ちなみに私が今住んでいる部屋の下の階にはブラジル人男性と日本人女性の夫婦が住んでます。初めてブラジル人の旦那さんとお互いカタコトで話した時、私が「ボサノバ好きなんです」と言うと、「ボサノバはブラジルではお年寄りしか聴かない」と言われてしまいました。そうなんだ。
そんな話はどうでもいいんですが、今日はこんな映像を見てました。
フランスのミュージシャン、ピエール・バルーがブラジルを訪れ、ボサノバギタリストのバーデン・パウエルと弾き語りをしているところ。ブラジル音楽の偉人が次々登場してくる歌詞が微笑ましいです。
これこそがボサノバ(サンバ)とフレンチポップスが出会った運命の瞬間。もう40年以上も昔にフランスにいながらブラジル音楽に魅かれたピエール・バルーってほんとすごいと思います。
この曲が映画「男と女」に使われて、ブラジル音楽も世界中に広まったのは有名な話で、私も「男と女」からブラジル音楽にハマりました。
ブラジル音楽の大らかさって、やっぱりあの土地柄なんでしょうかね?
ちなみに私が今住んでいる部屋の下の階にはブラジル人男性と日本人女性の夫婦が住んでます。初めてブラジル人の旦那さんとお互いカタコトで話した時、私が「ボサノバ好きなんです」と言うと、「ボサノバはブラジルではお年寄りしか聴かない」と言われてしまいました。そうなんだ。

好きなミュージシャンも山ほどいますが、一種"偏執的な"ほど好きなのが、Doopees(ドゥーピーズ)。

ヤン富田というちょっと変なミュージシャンが作った架空(?)グループなんですが、これがとにかく最高。
コラージュを散りばめたモンドなサウンドにキュートな子供のトークやコーラスが満載のストレンジ・ミュージック。
今のところ唯一のフルアルバム「Doopee Time(ドゥーピータイム)」(1995年)

泣きながらショパンを弾く曲や、ジミヘン風のギターでショパンを弾く曲、世界中の音楽の「LOVE」というフレーズをサンプリングして構成したラヴソング、スティールパンの音色が心地良い曲…ほんと笑顔にならずにはいられないハッピー・ミュージックがぎっしり。
去年はなんと11年振り(!)の復活を果たし、シングル2枚をリリース。
そして遂に待望のセカンドアルバムが発売決定!!…だったんですが、何度か発売延期になった挙句、今では全く音沙汰ナシ状態。どうしちゃったんでしょうか。。
まあどう考えてもふつーじゃない人達なので、まともには期待していませんが(笑)。いつかリリースされることを願って、気長に待ちます。
ちなみにこれは昔雑誌「Relax」のおまけについていたドゥーピーズのレア音源の一部。和みます。
「Haiku-09/01」
自由に音楽を楽しんでいる雰囲気がいいですよね。
でも私が好きな音楽はほとんど気に入ってくれる奥さんが、ドゥーピーズだけは理解を示してくれません…。一人になった時にこそこそ聴いています。
bounce.com-僕らがドゥーピーズと再会する〈あの時間、あの場所〉
bounce.com-永遠に美しく輝くメロディー……ヤン富田によるポップ・ユニットから、キュートなお便り
ヤン富田というちょっと変なミュージシャンが作った架空(?)グループなんですが、これがとにかく最高。
コラージュを散りばめたモンドなサウンドにキュートな子供のトークやコーラスが満載のストレンジ・ミュージック。
今のところ唯一のフルアルバム「Doopee Time(ドゥーピータイム)」(1995年)
泣きながらショパンを弾く曲や、ジミヘン風のギターでショパンを弾く曲、世界中の音楽の「LOVE」というフレーズをサンプリングして構成したラヴソング、スティールパンの音色が心地良い曲…ほんと笑顔にならずにはいられないハッピー・ミュージックがぎっしり。
去年はなんと11年振り(!)の復活を果たし、シングル2枚をリリース。
そして遂に待望のセカンドアルバムが発売決定!!…だったんですが、何度か発売延期になった挙句、今では全く音沙汰ナシ状態。どうしちゃったんでしょうか。。
まあどう考えてもふつーじゃない人達なので、まともには期待していませんが(笑)。いつかリリースされることを願って、気長に待ちます。
ちなみにこれは昔雑誌「Relax」のおまけについていたドゥーピーズのレア音源の一部。和みます。
「Haiku-09/01」
自由に音楽を楽しんでいる雰囲気がいいですよね。
でも私が好きな音楽はほとんど気に入ってくれる奥さんが、ドゥーピーズだけは理解を示してくれません…。一人になった時にこそこそ聴いています。
bounce.com-僕らがドゥーピーズと再会する〈あの時間、あの場所〉
bounce.com-永遠に美しく輝くメロディー……ヤン富田によるポップ・ユニットから、キュートなお便り

昨日のサッカーアジアカップ、日本勝ちましたね~。PK戦までもつれこんでひやひやものでしたが、いい試合でした。内容が良かっただけに、きっちり90分で勝って欲しかったのも本音ですが、とりあえずは結果オーライですね。
それにしても、高原はすごい。あの場面できっちり決めてくれるんだから、頼もしいです。日本人でこれだけ勝負強いストライカーは久し振りですね。高原とオシム最後の握手シーンなんて、微笑ましいです。
しかし、このアジアカップでの日本サッカーは、ここ数年で一番いい内容じゃないでしょうか。オシムはさすがですね。皮肉たっぷりのインタビューも大好きです(^^)
それにしても、高原はすごい。あの場面できっちり決めてくれるんだから、頼もしいです。日本人でこれだけ勝負強いストライカーは久し振りですね。高原とオシム最後の握手シーンなんて、微笑ましいです。
しかし、このアジアカップでの日本サッカーは、ここ数年で一番いい内容じゃないでしょうか。オシムはさすがですね。皮肉たっぷりのインタビューも大好きです(^^)

筆者
下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。
音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。
2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。
注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③



下北沢最新ニュース
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析