まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。

昨日の夜は久し振りに家でDVDを鑑賞。
「薬指の標本」(公式サイト)という映画です。

フランス映画なんですが、原作が私の好きな『博士の愛した数式』を手掛けた小川洋子さんということに魅かれ、近所の中古DVDショップで購入。
これがまた不思議な映画で、寓話にも似た幻想的なストーリーは、現実を忘れさせてくれるような感覚。
映像がすごく綺麗で、オルガ・キュリレンコという女優さんもキュートでした。なかなかオススメです。
ちなみに、この映画の音楽がポーティスヘッドのベス・ギボンズのソロ作品ということにまたびっくり。
確かに静寂感のあるこの映画にはぴったりでした。
全然話は逸れますが、以前メルマガでポーティスヘッドのレビューを書いたことがありますが、ハッピーミュージックとか言いながらよくこんな暗い音楽を紹介したなー、と後から自分でもびっくりしたことがありました。
私にとって音楽でハッピーになる感覚って、音楽そのものが明るい・暗いとかではなく、単純に音楽を聴いて「いい!」って思えた時の感覚なんですよね。
…なんて、最後は音楽好きになった原点を思い出しながら就寝したのでした。
「薬指の標本」(公式サイト)という映画です。
フランス映画なんですが、原作が私の好きな『博士の愛した数式』を手掛けた小川洋子さんということに魅かれ、近所の中古DVDショップで購入。
これがまた不思議な映画で、寓話にも似た幻想的なストーリーは、現実を忘れさせてくれるような感覚。
映像がすごく綺麗で、オルガ・キュリレンコという女優さんもキュートでした。なかなかオススメです。
ちなみに、この映画の音楽がポーティスヘッドのベス・ギボンズのソロ作品ということにまたびっくり。
確かに静寂感のあるこの映画にはぴったりでした。
全然話は逸れますが、以前メルマガでポーティスヘッドのレビューを書いたことがありますが、ハッピーミュージックとか言いながらよくこんな暗い音楽を紹介したなー、と後から自分でもびっくりしたことがありました。
私にとって音楽でハッピーになる感覚って、音楽そのものが明るい・暗いとかではなく、単純に音楽を聴いて「いい!」って思えた時の感覚なんですよね。
…なんて、最後は音楽好きになった原点を思い出しながら就寝したのでした。
PR
筆者
下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。
音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。
2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。
注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③



下北沢最新ニュース
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析