まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。

この前の「ぼくを探しに(Missing Piece) 」に続いて絵本の紹介。
「幸福な質問」という絵本です。

すごくシンプルな話で、表紙の夫婦がお互いに質問をぶつけ合うという内容です。
一つだけ内容を公開しちゃうと、
「目が覚めて私が小さいゾウムシになって鼻の上に止まっていたら?」
「費用が半分ですむから 旅行に行こう。
押しつぶさないようにそっとキスする練習もしないと」
…と、こんな感じの微笑ましい会話が交わされます。
何気ない会話の中に、優しい愛を感じることができて、読んでいるだけで気持ちが安らぎます。
大切な人とケンカしたり、うまくいってない時とか、是非この本を読んでみて下さい。
…という私も最近奥さんとうまくコミュニケーションが取れていない気がするので、この場を借りて奥さんに謝りつつ、明日から頑張ります(笑)。
最後に、今日iTunesでジャズ関係のプレイリストを2つ公開したので、お時間ある時にでも聴いてみて下さい。(クリックするとiTunesプレイリストに飛びます)
北欧ジャズの入り口
絶対にハズさないピアノジャズ
今日質問があったんですが、以前書いた「うたごころ」の話は今週中くらいにはどこかで書きますm(_ _)m
「幸福な質問」という絵本です。
すごくシンプルな話で、表紙の夫婦がお互いに質問をぶつけ合うという内容です。
一つだけ内容を公開しちゃうと、
「目が覚めて私が小さいゾウムシになって鼻の上に止まっていたら?」
「費用が半分ですむから 旅行に行こう。
押しつぶさないようにそっとキスする練習もしないと」
…と、こんな感じの微笑ましい会話が交わされます。
何気ない会話の中に、優しい愛を感じることができて、読んでいるだけで気持ちが安らぎます。
大切な人とケンカしたり、うまくいってない時とか、是非この本を読んでみて下さい。
…という私も最近奥さんとうまくコミュニケーションが取れていない気がするので、この場を借りて奥さんに謝りつつ、明日から頑張ります(笑)。
最後に、今日iTunesでジャズ関係のプレイリストを2つ公開したので、お時間ある時にでも聴いてみて下さい。(クリックするとiTunesプレイリストに飛びます)
北欧ジャズの入り口
絶対にハズさないピアノジャズ
今日質問があったんですが、以前書いた「うたごころ」の話は今週中くらいにはどこかで書きますm(_ _)m
PR

昨日は渋谷のDUOというライヴハウスで中山うりのCDデビュー後の初ライヴへ。(すんません、写真とか撮ってないです)
DUOは初めて行ったんですが、てっきりオールスタンディングかと思いきや、椅子席がある会場(私は遅めに行ったため立見)。多分1000人くらいのキャパで、超満員の盛況ぶり。
これが実に素晴らしいライヴで、アコーディオンやトランペットを自在に吹きまくりつつ、伸びやかなヴォーカルが素敵でした。
新曲も何曲か披露してくれて、猫のしっぽを追いかける歌とか、絶対ライヴでやるために作っただろ!と突っ込みたくなるオリエンタル&ユーモラスなジャム・ナンバーなど、すごくハッピーな雰囲気。
またびっくりしたのは、中山うりがよく喋るんです。最後は漫才みたいになってました(笑)。
ということで、すごくアットホームな雰囲気のいいライヴでした。また9月にDUOでライヴやるそうなので、時間が合えば行きたいかも。

もう5年くらい前になりますが、横浜の戸塚というところに住んでいた時期がありました。戸塚からだと鎌倉まで電車ですぐだったので、休日はよく鎌倉で遊んでました。
下北沢と近いといえば近い雰囲気ですが、あの古い空気感が好きなんでしょうね。
当時よく行っていたのが、小町通りの裏通りの民家の中にあるミルクホールという古いカフェ。

薄暗い店内の中にアンティークが置いてあって、静かにジャズが流れている最高の雰囲気で、よくここでコーヒーを飲みながら読書してました。
ミルクホールでアイスコーヒーを頼むと、ピーナッツがついてくるんですよね。
特に何があったわけではないんですが、今日ふとそんなことを思い出して、久し振りにミルクホールに行きたくなってしまいました。週末にでも行ってこようかなぁ。
ミルクホール・タイムスっていう小冊子を配布していたりするので、興味のある方は読んでみて下さい。
下北沢と近いといえば近い雰囲気ですが、あの古い空気感が好きなんでしょうね。
当時よく行っていたのが、小町通りの裏通りの民家の中にあるミルクホールという古いカフェ。
薄暗い店内の中にアンティークが置いてあって、静かにジャズが流れている最高の雰囲気で、よくここでコーヒーを飲みながら読書してました。
ミルクホールでアイスコーヒーを頼むと、ピーナッツがついてくるんですよね。
特に何があったわけではないんですが、今日ふとそんなことを思い出して、久し振りにミルクホールに行きたくなってしまいました。週末にでも行ってこようかなぁ。
ミルクホール・タイムスっていう小冊子を配布していたりするので、興味のある方は読んでみて下さい。

アップルの「iPhone」が6月29日に発売が決まったということで、アメリカでは過熱的な盛り上がりを見せている様子。
デザインはこんな感じだそう。

横向きにしても自動的にディスプレイの向きが変換されるとか。

あまり携帯に興味がない私ですが、これはかなりそそられます。なんといってもiPodが内臓されているのがいいですよね。
Safariブラウザでインターネット閲覧も問題なさそうだし、アップルが作るだけあって見た目もスタイリッシュで、操作もほとんどタッチスクリーンだそう。
常に持ち歩く物は極力少なくしたいので、こうして一つの端末に機能がどんどん搭載されていくのはすごくいいことですよね。
ですが、ご存知の通り携帯電話の通信規格が日本だけ異なるため、iPhoneが日本で陽の目を見ることは(少なくとも当分は)なさそう。
こういう規格の問題って、ほんと誰が進めたんでしょうか。個人的には携帯と音楽とインターネットって親和性がすごく高いと思うので、このあたりのビジネスに取り組んでみたいんですけどねぇ…。
誰かこの辺のビジネスに一緒に挑戦してみませんか??
[ニュースソース]CNET JAPAN
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20350517,00.htm
デザインはこんな感じだそう。
横向きにしても自動的にディスプレイの向きが変換されるとか。
あまり携帯に興味がない私ですが、これはかなりそそられます。なんといってもiPodが内臓されているのがいいですよね。
Safariブラウザでインターネット閲覧も問題なさそうだし、アップルが作るだけあって見た目もスタイリッシュで、操作もほとんどタッチスクリーンだそう。
常に持ち歩く物は極力少なくしたいので、こうして一つの端末に機能がどんどん搭載されていくのはすごくいいことですよね。
ですが、ご存知の通り携帯電話の通信規格が日本だけ異なるため、iPhoneが日本で陽の目を見ることは(少なくとも当分は)なさそう。
こういう規格の問題って、ほんと誰が進めたんでしょうか。個人的には携帯と音楽とインターネットって親和性がすごく高いと思うので、このあたりのビジネスに取り組んでみたいんですけどねぇ…。
誰かこの辺のビジネスに一緒に挑戦してみませんか??
[ニュースソース]CNET JAPAN
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20350517,00.htm

昨日は久し振り(と言っても半月ぶりくらい?)に辞めた会社の人と飲み。会社を辞めても友達でいれる関係って嬉しい、と改めて思いました。
今日はレコードマニアには有名な漫画「レコスケくん」の紹介。

レコードが大好きなレコスケくんのちょっと笑えるレコード話で、ものすごいマニアックなんですが、知ってる人には思わず笑っちゃう話が満載。
200円オフと20%オフどっちが嬉しいか、なんてレコード好きじゃないとわからない話かもしれません^^;
ただ本秀康さんのイラストもかわいいし、ストーリーも細かいところはマニアックとはいえ、普通の人にも十分楽しめるかと思います。
ウチの奥さんは何故か私がレコスケくんに見えるらしく、今はどうかわかりませんが、以前は携帯に登録している私の名前が"レコスケくん"でした(笑)。
既にレコスケくんをご存知だった方はレコスケくん検定を作りましたので、挑戦してみて下さい(^^)
今日はレコードマニアには有名な漫画「レコスケくん」の紹介。
レコードが大好きなレコスケくんのちょっと笑えるレコード話で、ものすごいマニアックなんですが、知ってる人には思わず笑っちゃう話が満載。
200円オフと20%オフどっちが嬉しいか、なんてレコード好きじゃないとわからない話かもしれません^^;
ただ本秀康さんのイラストもかわいいし、ストーリーも細かいところはマニアックとはいえ、普通の人にも十分楽しめるかと思います。
ウチの奥さんは何故か私がレコスケくんに見えるらしく、今はどうかわかりませんが、以前は携帯に登録している私の名前が"レコスケくん"でした(笑)。
既にレコスケくんをご存知だった方はレコスケくん検定を作りましたので、挑戦してみて下さい(^^)
筆者
下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。
音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。
2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。
注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③



下北沢最新ニュース
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析