忍者ブログ
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。
[別ページへ移動⇒] [1]  [2]  [3
2007/12/3
このブログを移転しました。

新コーヒーと音楽と人生と。はこちら
1日1曲メルマガがまぐまぐ殿堂入り♪(感謝!) 全バックナンバー公開中!
まだメルマガ登録されていない方はこちらから♪
E-Mail:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログをはじめて2ヶ月くらいになります。相変わらずマイペースで書かせてもらっていますが、実はどんな話題だとアクセスが集まるのか?という実験なんかも兼ねてたりします。

で、この2ヶ月の結果なんですが、検索キーワードとしては

1.大森南朋(←ダントツ) ※大森南朋 関連記事
2.おでんくん ※おでんくん 関連記事
3.オレスカバンド ※オレスカバンド 関連記事


という感じ。全部意外というか、全く狙ってないキーワードばかりです。

しかし、大森南朋がこんなに人気があるとは。意外と言うと失礼ですが、見てる人は見てるんだなぁと思います。

ちなみに「コーヒーと音楽」で検索するとGoogleでは2番目くらいに表示されますが(こんな感じ)、誰もそんな言葉で検索しないらしく、全く誰も訪問しません(笑)。

まあこんなことばっかり考えてても楽しくないので、引き続きゆるゆる書きますが(^^)

では今日は最後にコレを。「ベルヴィル・ランデヴー」というフランスのアニメ映画。音楽がめちゃめちゃサイコーです。いつかこのブログでもゆっくり書きます。





PR
百式。日本のインターネットの世界では非常に有名なサイトです。



毎日海外のユニークなサイトを紹介してくれるんですが、そのアンテナの鋭さは勿論、何と言ってもすごいのが2000年から土日も関係なく毎日更新しているんですよね。しかも非営利で。

私が毎日音楽情報を発信しようと思ったのも少なからず百式の影響があったのは間違いありません。さすがに土日は無理で平日だけにしちゃいましたけど。

また"百式"という名前がすごくいいです。昔、友人とサイトを立ち上げようというときに百式みたいな漢字2文字にしよう、なんて言いながら議論したんですが、結局百式に勝てるネーミングは思い浮かばず(笑)

いつか百式に並ぶような情報発信をできるのが私の隠れた目標だったりしますが、果たしてそんな日は来ることやら…。

今日は前の会社の友人と飲む予定でしたが、仕事が忙しいということでキャンセルに。相変わらず頑張ってるなー、と感心。

私も新しくチャレンジする事業の骨組みが大体固まりました。来月からが本当の勝負です。



自分の名前をネットで検索したことはありますか?意外とみんなやったことあるかもしれませんね。

今日、とある理由で自分の名前を検索してみたんですが、私の同姓同名も勿論存在。(ふつーの名前なので)

私の場合は大学教授とフランス料理の有名シェフが同姓同名で、「××教授」(※「××」は私の名前)とか「××先生」、「××シェフ出版記念」とか、およそ私の関係のない世界で、ものすごく違和感がありました(笑)。昔やった時は全然ヒットしなかったような気もするんですが。

同姓同名SNSとかマニアックなものでも作っちゃおうかとも思いましたが、あまりにもニッチすぎるので即断念。

でも同じようなことを考える人はいるもので、SNSではないですがこんなサイトもありました。
同姓同名クラブ

R25のサイトの過去の記事ではこんなものも。
「両親が同姓同名」と「サッカーW杯日本優勝」確率が高いのはどっち?

答えはサイトに見に行ってみて下さい(^^)



最近、ネットが進化していくことに不安を覚えることがあります。基本的にオープン、フリーなネットの世界に人間の倫理観が追いついてないんじゃないか?と。

渋谷の温泉スパ爆発事件は衝撃的でしたが、ニュースを見ていると、現場に群がる人達が携帯をかざし、写真や動画を撮っていて、そしてそれがYouTubeにアップされた日には…言葉もありません。

Google earthだって、最初知った時はあんなにすごいソフトが無料なんて、とものすごくワクワクしましたが、「プライベートの侵害」と訴えている人がいるということを知り、それも確かに…と感じたり。

映画興行も映画館の中で撮影されて海賊盤が出回るからと、結構なお金をかけて撮影できない撲滅運動をはじめるそうです。

お金をかけて技術を開発し、その技術をブロックするためにまたお金をかけて技術を開発する。そんなもんだと言えばそれまでですが、なんだか世の中がよくわからないスパイラルに入っている気が。

そういう自分も気付くとそのスパイラルの中にいたりするので、少なくともビジネスをする上では、そもそも自分が何をしたかったのか?ということだけは見失わないようにしないと、と改めて考える今日この頃です。

昨日、次長課長っていうお笑いコンビの井上っていう芸人がさんまの番組で泥酔し(お酒が飲めないらしいです)、こんなことを言ってました。

「マッサージ機で気持ち良くなってると、俺は疲れを癒すために疲れてんのか?と思ってしまう。」

なんだか妙に同感。


アップルの「iPhone」が6月29日に発売が決まったということで、アメリカでは過熱的な盛り上がりを見せている様子。

デザインはこんな感じだそう。


横向きにしても自動的にディスプレイの向きが変換されるとか。


あまり携帯に興味がない私ですが、これはかなりそそられます。なんといってもiPodが内臓されているのがいいですよね。

Safariブラウザでインターネット閲覧も問題なさそうだし、アップルが作るだけあって見た目もスタイリッシュで、操作もほとんどタッチスクリーンだそう。

常に持ち歩く物は極力少なくしたいので、こうして一つの端末に機能がどんどん搭載されていくのはすごくいいことですよね。

ですが、ご存知の通り携帯電話の通信規格が日本だけ異なるため、iPhoneが日本で陽の目を見ることは(少なくとも当分は)なさそう。

こういう規格の問題って、ほんと誰が進めたんでしょうか。個人的には携帯と音楽とインターネットって親和性がすごく高いと思うので、このあたりのビジネスに取り組んでみたいんですけどねぇ…。

誰かこの辺のビジネスに一緒に挑戦してみませんか??

[ニュースソース]CNET JAPAN
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20350517,00.htm

筆者

下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。

音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。

2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。

注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③
RSSリーダー登録
[コーヒーと音楽と人生と。]をRSSリーダーで購読してみませんか?下のいずれかのボタンを押すだけで購読できます。

RSSリーダーで購読する

はてなRSSへ追加

My Yahooへ追加

Livedoorへ追加

gooへ追加

Google Readerへ追加

購読する Bloglines

Add to Excite MIX
下北沢最新ニュース
最新コメント
[04/25 Daria]
[10/17 フリットホッフ]
[08/06 『みちしたの音楽』]
[07/31 031]
[07/19 ゆき]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
favorite music
free music
問い合わせ
お気に入り
アクセス解析
Copyright © コーヒーと音楽と人生と。 All Rights Reserved. [別ページへ移動⇒] [1]  [2]  [3
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]