忍者ブログ
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。
[別ページへ移動⇒] [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
2007/12/3
このブログを移転しました。

新コーヒーと音楽と人生と。はこちら
1日1曲メルマガがまぐまぐ殿堂入り♪(感謝!) 全バックナンバー公開中!
まだメルマガ登録されていない方はこちらから♪
E-Mail:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日ニュースで知ったんですが、ナンシー梅木さんがお亡くなりになったそうです。死因はがんで、78歳でした。

ニュース

ナンシー梅木さんといえば、日本人俳優初の米アカデミー賞を受賞したことで有名。

[主な出演作品]
『サヨナラ(Sayonara)』
『嬉し泣き(Cry for Happy)』
『戦略泥棒作戦(The Horizontal Lieutenant)』

このうち、『サヨナラ(Sayonara)』で1957年にアカデミー助演女優賞を受賞しています。

1955年に渡米してからはアメリカに活躍の舞台を移し、お亡くなりになった場所もアメリカのミズーリ州でした。

女優としての一面がクローズアップされがちなナンシー梅木さんですが、実はシンガーとしても活躍していて、クラシカルな歌謡ジャズの名唱を数多く残しています。

[1958年発表『MIYOSHI』のジャケット]


現在入手できる作品はそれほど多くないのですが、

ナンシー梅木 アーリー・デイズ1950-1954

シンガーとしての活躍が中心だった頃の貴重なベストアルバム。

ミヨシ

アメリカに活動の場を移した後の1958年に発表された、ジャズのスタンダードナンバーが多く収録されたアルバム。

リゾート + ミュージック パシフィック・アイランズ

意外なことに、ゴンチチが選曲したカフェミュージックテイストのお洒落なコンピレーションのラストを飾っていたのが、ナンシー梅木の「SAYONARA」でした。

このあたりは現在も入手可能のようです。

ナンシー梅木さんの音楽は、そのオリエンタルな雰囲気がアメリカでは今でもカルト的な人気があるとか。

女優としてだけでなく、この素晴らしい歌も後世に語り継いでいきたいものです。

改めて、ナンシー梅木さんのご冥福を心よりお祈りします。


PR
台風が近付いてますね。私は金曜の朝から旅行の予定なんですが、どうも直撃の時間帯なので飛行機が飛ばない予感。。こういうの私はツイてないんですよねぇ。なんとか予定通り行けることを祈ります。

今日は1950年代に活躍したジャズピアニスト・シンガーのナット・キング・コールを紹介。

[ナット・キング・コール]


元々はピアニストだったそうですが、後にシンガーとしても脚光を浴びた人で、音楽に詳しくない人でも名前くらいは知っていると思います。

この人の軽快なピアノタッチと、あたたかな声が大好きです。いつ聴いてもすごく安心してしまう、不思議な存在感。

ほんと数え切れないほどの名曲を残していますが、必殺の名曲といえばやっぱり「L-O-V-E」。

free music


多分、誰でも一度は聴いたことがありますよね。

歌詞がまた素敵です。

"L" is for the way you look at me,
"O" is for the only one I see.
"V" is very very extra ordinary.
"E" is even more than any one that you adore can.

Love was made for me and you….
Love was made for me and you….

これからだんだん涼しくなってくる秋の夜長はナット・キング・コールを聴きながら過ごすのもいいと思いますよ(^^)

インスタント食品や外食が多いので、最近たまに料理をするようにしています。せっかく家にいるので。

今日は男料理の定番、丼ものを作ってみました。

[アボガド・トマト丼]写真がイマイチ…


1.醤油、お酒、ごま油、すりごまを混ぜたタレを作る

2.アボガド、トマトを食べやすい大きさに切ってタレに軽くつける

3.ご飯の上に大葉を敷き、釜揚げしらすをたっぷり乗せ、その上からアボガドとトマトを盛り付ける

4.煎りごま、刻みネギを軽く散らして完成!

めちゃめちゃ簡単ですが、これがなかなかイケました。ビールにもよく合います(^^) お試しあれ~。

使ったことのある人も多いかもしれませんが、「顔ちぇき」という携帯サービスの紹介です。

[顔ちぇき]

http://kaocheki.jp/
※携帯でしか閲覧できません。

[QRコード]


携帯で顔写真を撮って、それを添付して空メールを送ると有名人の誰に似ているか判定してくれるサービスです。

似てる有名人ネタは好きな人も多いので話のタネにもなるし、単純に面白いですよね。

しかし、沖電気が開発した顔認識エンジンを使っているそうですが、精度はかなり低そう^^;

私の奥さんの顔ちぇきの結果は、「観月ありさが53%」。絶対違います(笑)。

そして私は「高田純次が57%」。そ、そうなのか。。
先日、まったりとした映画が見たいなぁ…と思い、ちょっと前の作品ですが「ナビィの恋」をレンタルしました。

[ナビィの恋]


[製作年]1999年
[監督]中江裕司
[出演]西田尚美,村上淳,平良とみ,登川誠仁,平良進

沖縄を舞台に、ナビィおばあちゃんの昔の恋にまつわるストーリーなんですが、なかなかいい映画でした。

なんといってもナビィの旦那さん役の登川誠仁さんの懐の深い演技がすごくいい!ストーリー的にはちょっと賛否両論あるかもしれないですが、個人的には登川誠仁さんだけでもうOKという感じ。

また音楽がいいんですよね。登川誠仁さんは本当の琉球民謡歌手で、素晴らしい唄を聴かせてくれます。勿論、その他にも琉球民謡が満載なのに加え、謎の外国人がアイリッシュ音楽(かな?)を演奏するのも◎。実はサントラはマイケル・ナイマンが絡んでるらしいです。サントラも持っておきたいですね。

あとはやっぱり景色がすごく綺麗で和みました。海と山が同時に味わえる場所って素敵です。

ということで、来月ちょっと沖縄に旅行に行ってこようと目論んでいます(^^)

筆者

下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。

音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。

2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。

注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③
RSSリーダー登録
[コーヒーと音楽と人生と。]をRSSリーダーで購読してみませんか?下のいずれかのボタンを押すだけで購読できます。

RSSリーダーで購読する

はてなRSSへ追加

My Yahooへ追加

Livedoorへ追加

gooへ追加

Google Readerへ追加

購読する Bloglines

Add to Excite MIX
下北沢最新ニュース
最新コメント
[04/25 Daria]
[10/17 フリットホッフ]
[08/06 『みちしたの音楽』]
[07/31 031]
[07/19 ゆき]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
favorite music
free music
問い合わせ
お気に入り
アクセス解析
Copyright © コーヒーと音楽と人生と。 All Rights Reserved. [別ページへ移動⇒] [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]