まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。

今日は昔一緒に仕事をした仲間と久し振りの再会。あれは確か2001年-2002年だから、もう5年以上前の話です。
当時の私は社会人2年目。横浜に自宅がありながら長期出張の仕事で仙台に半年間住んでいて、めちゃめちゃなハードワークの中、無我夢中で仕事に取り組んでいました。
その仲間はすごく若くて、私より5つ年下。当時は私が24歳で彼は19歳くらい。常駐していた仙台の会社とウマが合わず孤軍奮闘の仕事をしている中、非常にスマートな思考を持っていた彼に好感を持ち、私も少ないキャリアながらいろんなことを教えたのをよく覚えています。
私にとってもいろんな意味で思い出深い時期ですが、今こうして仲間と再会すると、いい思い出に思えるから不思議なものです。いつか彼は引き抜いてやろうと目論んでいますが(笑)。
そんな2001年-2002年にどんな音楽を聴いていたっけなぁ…と思い起こしてみましたが、正直記憶が定かでありません。寝る間もなく働いていたくらいですから、当然といえば当然ですが。
でもふと思い出したのが、「Goodbye Sadness (Tristeza)」という大好きな曲にハマったのがこの時期だったかなぁということ。
ボサノバの歌姫、アストラッド・ジルベルトのバージョンが大好きでした。

Goodbye Sadness (Tristeza)※アマゾンの試聴ファイルです
ポルトガル語で「悲しみ」という意味を持つ「トリステーザ」というこの曲、耳に残るコーラスがものすごく印象的な、ブラジルを代表する名曲。
当時の私はこの曲を聴きながら悲しみを乗り越えようとしていたのかも。なんていうと美しすぎる話ですね(笑)。
今では私は「トリステーザ」マニアと言ってもいいくらい、この曲の魅力の虜になっています。いろんな名カヴァーがありますが、やはりこのアストラッド・ジルベルトのバージョンは格別。
そういえば、奥さんと出会ったのも、今度一緒に事業を立ち上げるパートナーと初めて一緒に仕事をしたのも、この2001年-2002年の時期。
今となっては、人生の中でも最もエポック・メイキングな時期だったのかもしれません。
仙台もすごく好きな街で、またいつか住んでみたいものです。
当時の私は社会人2年目。横浜に自宅がありながら長期出張の仕事で仙台に半年間住んでいて、めちゃめちゃなハードワークの中、無我夢中で仕事に取り組んでいました。
その仲間はすごく若くて、私より5つ年下。当時は私が24歳で彼は19歳くらい。常駐していた仙台の会社とウマが合わず孤軍奮闘の仕事をしている中、非常にスマートな思考を持っていた彼に好感を持ち、私も少ないキャリアながらいろんなことを教えたのをよく覚えています。
私にとってもいろんな意味で思い出深い時期ですが、今こうして仲間と再会すると、いい思い出に思えるから不思議なものです。いつか彼は引き抜いてやろうと目論んでいますが(笑)。
そんな2001年-2002年にどんな音楽を聴いていたっけなぁ…と思い起こしてみましたが、正直記憶が定かでありません。寝る間もなく働いていたくらいですから、当然といえば当然ですが。
でもふと思い出したのが、「Goodbye Sadness (Tristeza)」という大好きな曲にハマったのがこの時期だったかなぁということ。
ボサノバの歌姫、アストラッド・ジルベルトのバージョンが大好きでした。
Goodbye Sadness (Tristeza)※アマゾンの試聴ファイルです
ポルトガル語で「悲しみ」という意味を持つ「トリステーザ」というこの曲、耳に残るコーラスがものすごく印象的な、ブラジルを代表する名曲。
当時の私はこの曲を聴きながら悲しみを乗り越えようとしていたのかも。なんていうと美しすぎる話ですね(笑)。
今では私は「トリステーザ」マニアと言ってもいいくらい、この曲の魅力の虜になっています。いろんな名カヴァーがありますが、やはりこのアストラッド・ジルベルトのバージョンは格別。
そういえば、奥さんと出会ったのも、今度一緒に事業を立ち上げるパートナーと初めて一緒に仕事をしたのも、この2001年-2002年の時期。
今となっては、人生の中でも最もエポック・メイキングな時期だったのかもしれません。
仙台もすごく好きな街で、またいつか住んでみたいものです。
PR
筆者
下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。
音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。
2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。
注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③



下北沢最新ニュース
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析