まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。

映画監督と音楽家の最強コンビといえば間違いなくジャック・ドゥミとミシェル・ルグランのコンビ。
異色のミュージカル映画「シェルブールの雨傘」を皮切りに、二人が作り上げた作品はものすごい傑作ばかり。
ジャック・ドゥミが作る鮮烈な映像とミシェル・ルグランのいかにもパリな雰囲気の音楽の組み合わせは、運命的なものすら感じます。
[シェルブールの雨傘(1963年)]セリフが全編歌になっている実験作。悲しげなメロディが切ないです。
[ロシュフォールの恋人たち(1966年)]双子姉妹を描いた楽しすぎるミュージカル映画。このテーマ曲は、映画と音楽が出会った最高にハッピーな瞬間。
[ロバと王女(1970年)]今見ると笑えるファンタジー。というより寓話。この映像の1分過ぎくらいに出てくる「愛のケーキの作り方」という歌がたまらなくキュートです。
いやー、この時代に生まれてリアルタイムで体験してみたかった。
異色のミュージカル映画「シェルブールの雨傘」を皮切りに、二人が作り上げた作品はものすごい傑作ばかり。
ジャック・ドゥミが作る鮮烈な映像とミシェル・ルグランのいかにもパリな雰囲気の音楽の組み合わせは、運命的なものすら感じます。
[シェルブールの雨傘(1963年)]セリフが全編歌になっている実験作。悲しげなメロディが切ないです。
[ロシュフォールの恋人たち(1966年)]双子姉妹を描いた楽しすぎるミュージカル映画。このテーマ曲は、映画と音楽が出会った最高にハッピーな瞬間。
[ロバと王女(1970年)]今見ると笑えるファンタジー。というより寓話。この映像の1分過ぎくらいに出てくる「愛のケーキの作り方」という歌がたまらなくキュートです。
いやー、この時代に生まれてリアルタイムで体験してみたかった。
PR
筆者
下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。
音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。
2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。
注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③



下北沢最新ニュース
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析