忍者ブログ
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。
[別ページへ移動⇒] [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
2007/12/3
このブログを移転しました。

新コーヒーと音楽と人生と。はこちら
1日1曲メルマガがまぐまぐ殿堂入り♪(感謝!) 全バックナンバー公開中!
まだメルマガ登録されていない方はこちらから♪
E-Mail:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近どうも地味な記事ばっかりだったので、久し振りにYouTubeの動画でも。

「ひなぎく」という1966年のチェコ映画です。



これがまた不思議な映画で、主演の女性二人が男性を騙すストーリー。

ですが、正直あまりストーリーも関係ないコラージュ・ムーヴィーというのが正しいかも。映像がすごく斬新で面白いし、ファッションもちょっとお洒落だったりします。

そういう要素もあり、もう10年以上前に小泉今日子も好きな映画ということで一時的にちょっとした話題になったりもしました。その時は「女の子が共感できるガーリィ・ムーヴィー」なんて言われてましたね。

疲れて何も考えたくない時とかに見るとすかっとするので、オススメ。レンタルショップにも置いてあると思います。

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
90sガーリーブームの元ネタ映画
「ひなぎく」の映像がYou Tubeで観られるなんて! 私はまさしく10数年前のリバイバル時にレイトショーを見に行った世代の典型的な渋谷系女子です。90年代はじめはガーリームービー全盛期で、さらにチェコをはじめ旧東欧の映画が注目されていた時期でした。私が足を運んだのは監督のヴィラ・ヒティロヴァ特集上映で、吉祥寺バウスシアターだったと記憶しています。「ひなぎく」はストーリーよりもファッションを楽しむ映画として紹介されていましたね。同監督の「天井」という映画も面白いですよ。
modet 2007/06/29(Fri)23:29:46 Edit Top
Re:90sガーリーブームの元ネタ映画
コメントありがとうございました!
ヴィラ・ヒティロヴァー特集なんてすごいですね~。楽しそうです。

吉祥寺バウスシアターも懐かしいです。学生の頃、吉祥寺の隣の西荻窪に住んでいて、よく行ってました。結構いい映画上映してくれるんですよね~。久し振りに行きたくなってきました。
ソラ 2007/06/30 00:59
TRACKBACK
trackbackURL:
筆者

下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。

音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。

2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。

注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③
RSSリーダー登録
[コーヒーと音楽と人生と。]をRSSリーダーで購読してみませんか?下のいずれかのボタンを押すだけで購読できます。

RSSリーダーで購読する

はてなRSSへ追加

My Yahooへ追加

Livedoorへ追加

gooへ追加

Google Readerへ追加

購読する Bloglines

Add to Excite MIX
下北沢最新ニュース
最新コメント
[04/25 Daria]
[10/17 フリットホッフ]
[08/06 『みちしたの音楽』]
[07/31 031]
[07/19 ゆき]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
favorite music
free music
問い合わせ
お気に入り
アクセス解析
Copyright © コーヒーと音楽と人生と。 All Rights Reserved. [別ページへ移動⇒] [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]