まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「1日1曲!Happy音楽マガジン」の筆者によるゆるゆるブログです。

※サイドバーに置いていたlast.fmのラジオがちょっと表示が重かったので、別ページに飛ぶように変更しました。
大型CDショップのHMVがコンセプトストアなるものを展開するらしく、その第一号店として3月にららぽーと横浜店がオープンしています。
HMVららぽーと横浜店
従来の音楽・映像別というジャンル分けの枠組みを外し、より細分化した40~50のHMVおすすめのテーマで商品を陳列する、とのこと。
私も実際に行ってないんでどういったテーマで分けられているのかわかりませせんが、アイディアとしては面白そうですね。まさか大型店でこういうことをやるとは思いませんでしたが。
ドリンクを飲みながら店員に好みの音楽を探してもらえるドリンクスペースやソファスペースなんかも用意しているそう。
アメリカではiTunesの売上がアマゾンを追い抜いたというニュースもあり、ユーザの嗜好もリアル店舗⇒ネットショップでCD⇒ネットでダウンロードへ移りつつあります。
リアル店舗は商品そのものではなくて、空間や商品に辿り着くまでのプロセス、そういったものに付加価値をつけないと大型店でも生き残っていけないのかもしれないですね。
PR
大型CDショップのHMVがコンセプトストアなるものを展開するらしく、その第一号店として3月にららぽーと横浜店がオープンしています。
HMVららぽーと横浜店
従来の音楽・映像別というジャンル分けの枠組みを外し、より細分化した40~50のHMVおすすめのテーマで商品を陳列する、とのこと。
私も実際に行ってないんでどういったテーマで分けられているのかわかりませせんが、アイディアとしては面白そうですね。まさか大型店でこういうことをやるとは思いませんでしたが。
ドリンクを飲みながら店員に好みの音楽を探してもらえるドリンクスペースやソファスペースなんかも用意しているそう。
アメリカではiTunesの売上がアマゾンを追い抜いたというニュースもあり、ユーザの嗜好もリアル店舗⇒ネットショップでCD⇒ネットでダウンロードへ移りつつあります。
リアル店舗は商品そのものではなくて、空間や商品に辿り着くまでのプロセス、そういったものに付加価値をつけないと大型店でも生き残っていけないのかもしれないですね。
筆者
下北沢在住の30歳(…になっちゃいました)。インターネット・ビジネスにずっと携わってきました。
音楽をこよなく愛し、趣味でメルマガ「1日1曲!Happy音楽マガジン」、ブログ「Musicarco(ムジカルコ)」を運営しています。
2006年7月に結婚した愛妻と世界中を旅したいなぁ…と思う今日この頃。
注)似顔絵ソフトで適当に描いたらこんなになっちゃいましたが、全然似てません…
my favorite music
musicarcoで紹介している音楽をiTunesでダイジェストプレイリストにして公開してます。カフェに合うような音楽が中心です。ちょっとマニアック?
ダイジェストプレイリスト①
ダイジェストプレイリスト②
ダイジェストプレイリスト③



下北沢最新ニュース
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析